トリックスターの車屋的な日々 › 車のお話 › 「無保険車傷害保険」とは?

2016年10月06日

「無保険車傷害保険」とは?

「無保険車傷害保険」とは?


今日無保険の事故のお話を聞いたので載せてみました


交通事故に巻き込まれて負傷した場合、相手の加入している保険から保険金を支払ってもらうのが一般的ですが、

様々な事情から保険金を受け取れないことも多々あります。

例えば相手が任意保険未加入者だったり、保険適用の範囲を超えた車を運転しているケースがそれにあたります。

またひき逃げなどで加害者が分からない場合も同様に、保険金を受け取れる確執が低くなるでしょう。

無保険車損害保険の大きな特徴は、そのようなケースで相手側から受け取れるはずだった保険金を代わりに支払ってもらうことが

出来る点です。もちろん限度額はありますが、

全く受け取れない可能性を考慮すればいざという時に役立つ保険といえるでしょう。

ただし保険金が払われないケースもあるので注意が必要です。

車の修理費などの物に対する損害は補償されず、交通事故で負った怪我の程度が軽く完治が見込める場合は、

保険は支払われません。

保険金が払われるケースが後遺症が残ると判断されたり、

死亡した場合に限られるのもこの保険の特徴です。


同じカテゴリー(車のお話)の記事
一酸化中毒の恐怖
一酸化中毒の恐怖(2016-11-18 20:04)


Posted by トリックスター at 22:59│Comments(0)車のお話
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
「無保険車傷害保険」とは?
    コメント(0)