トリックスターの車屋的な日々 › 車のお話 › 日本の保険の怖いお話〜代車編〜

2016年08月29日

日本の保険の怖いお話〜代車編〜

今日は事故の時に出る代車のお話です。

事故にあった場合、車を修理する事になりますが
この時だけは愛車から代車に乗る事になります。
判例タイムズ(事故の裁判の判例が載っている本)には愛車と同等クラスまでのレンタカーであれば認める
となってます。

普通に考えれば比率分を除く残りの金額を支払えばレンタカーでも、ランクを下げて支払いがないようにレンタカーを借りても車屋さんの代車でもいいのですが

比率が発生する事故(ほとんどの事故は比率が発生します)は保険会社はレンタカー代を支払わないと言います。

物凄い矛盾ですが
堂々と言われます。

この件では良く保険会社と言い合いにもなりますが

比率があるのでお互い我慢して頂きたいと各保険会社は言います。

横から回避不可能な状態でぶつけられて、それでも90:10であなたにも責任があるので代車代を出しません!

こんな横暴な事を普通に言われます。

特に車が必要な地域の当店のある静岡ではお客様には死活問題にもなります。

この問題の1番のネックはお客様に迷惑がかからないようにレンタカー会社や修理工場が泣き寝入りか無料代車で乗り切ってしまうので
一向に改善されません。

この権利を認めさせるのは可能なのですが

被害者本人が弁護士を使って相手側に請求

相手側(保険会社が間で動いてますが)からの支払いに対する返答

その後話し合いでほぼ100%支払われます

ただここまでされるお客様はごく少数

弁護士特約の契約があっても使われないのです

この文章を読んでいただいたブロガー様で事故にあってしまった場合は
躊躇わず権利を主張して頂きたいです。
弁護士と聞くとおっかないように聞こえますが、一回の面接と委任状を書けば後は全て弁護士がやってくれます。

事故等の相談もお受けしますのでお困りでしたら当店にご相談ください。


同じカテゴリー(車のお話)の記事
一酸化中毒の恐怖
一酸化中毒の恐怖(2016-11-18 20:04)


Posted by トリックスター at 23:09│Comments(0)車のお話
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
日本の保険の怖いお話〜代車編〜
    コメント(0)